2021年11月30日発行
www.devforum.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス
-(dev-info)-
皆様の同僚・知人への転送大歓迎いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ワシントンDC開発フォーラム便り
「大谷翔平選手の活躍に励まされ」 荘所真理(世界銀行/DevInfo編集幹事/シエラレオネ在住)
【2】ワシントンDC開発フォーラム新着情報チェック
国連は、マダガスカルで史上初めての気候変動による飢饉が130万人を襲う恐れがあると警告しています(記事 <news.un.org/en/story/2021/11/1106132>)
Save the Childrenは、ハイチで水不足の問題によりコレラが拡大する恐れがあると警告しています(記事 <www.savethechildren.net/news/water-shortages-raise-concerns-cholera-re-emerging-haiti-three-months-after-earthquake> ) 他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 ワシントンDC開発フォーラム便り
タイトル:大谷翔平選手の活躍に励まされ
執筆:荘所真理 (世界銀行/DevInfo編集幹事/シエラレオネ在住)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年も残すところあと少し。この1 年の間に世界各国でワクチン接種が始まりましたが、まだまだ楽観的にはなれない厳しい状況が続いています。そんな中、大谷翔平選手のメジャーリーグでの躍進は、私達日本人に大きな勇気と希望を与えてくれました。
野球のことはよくわからない私ですが、大谷選手の活躍を追っているうちにすっかり彼のファンになってしまいました。大谷選手が野球史上いかに凄いことを成し遂げているかは、メディアの情報やファンのコメントからよく伝わってきました。ロスの地元新聞は「人間の到達点は宇宙飛行士であり、野球選手の到達点はShohei Ohtaniである」という見出しをつけた記事を出しています。エンジェルスのマドン監督は「1世紀に1 人出るか出ないかの次元の違う選手」、また現役選手達は、「生きた神話的レジェンド」「自分の知る限り最高の野球選手」と大谷選手を称えています。そういった賛辞を聞く度に、胸が熱くなり、同じ日本人としてとても誇らしく感じました。大谷選手の凄さは技術的なことだけではありません。謙虚で無欲、精進を怠らず、全力でプレーする素晴らしい人間性も評価されています。グラウンドにゴミが落ちていれば拾う(自分や周囲の人たちがゴミに滑って転んだり、怪我をするのを防ぐため、また、ゴミを拾うことで運を拾うと高校時代の恩師から指導されたとか)。おごることなく高みを目指す。常に全力で試合に臨む。誰に対しても礼儀正しく、周囲への感謝を忘れない。私達も見習うところが多いような気がします。
開発(国際機関)の世界も野球の世界と似たところがあります。まず、実力主義社会であること。個人として即戦力で活躍することが常に求められています。さらに、チームや組織の成果に貢献することも重要です。多くの国際機関では、定められた契約期間の間に結果を出さなければいけません。次のポジションは自分で応募し競争を勝ち抜いていかなければなりません。結果を出せなければ実質戦力外通告です。私は今の組織に所属して 10 年少し経ちましたが、国際開発機関のこういった風土には今でも慣れず苦労しています。ただ、これまでの経験から、この世界を生き抜くには「技術的な資質」以外に「人間力」が重要であると感じています。いくら優秀で仕事ができてもいいチームプレ―ヤーでなければ評価されません。国籍やバックグラウンド、考え方の違う人が集う組織の中で結果を残し周囲に認められなければ、上には上がれません。そのために、一生懸命努力し、謙虚さを忘れず仕事をすることが大事なのだと実感しています。
さて、来年大谷選手はどんな活躍を見せてくれるでしょうか?そして大谷選手から私達は何を感じ、何を学べるでしょうか?今からとても楽しみにしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 開発フォーラム新着情報チェック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌――┐Dev-Info 新着情報チェックでは掲載情報を
|\/│募集しています。情報掲載を希望する場合は、
└――┘devinfo.mailmagazine@gmail.com までご連絡ください
┏━━━━━━━━━━━┓
– 日本関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●パレスチナとの間で、供与額10億円の無償資金協力「経済社会開発計画」に関する書簡の署名・交換が行われました(記事 <www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_000994.html>)。
●国際連合児童基金(UNICEF)ベトナム事務所との間で、供与額6.34億円の無償資金協力「子どものための災害リスク及び気候変動に対する強靱性強化計画( UNICEF連携)」に関する書簡の交換に関する署名・書簡の交換が行われました(記事 <www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_000984.html>)。
●バングラデシュとの間で、総額2,922億7,900万円を限度額とする円借款3件(「新型コロナウイルス感染症危機対応緊急支援借款(フェーズ2 )」、「マタバリ超々臨界圧石炭火力発電計画(VI)」、「ダッカ都市交通整備計画(1号線)(第二期)」)に関する書簡の交換が行われました(記事 <www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_000991.html>)。
●JICAは、ヨルダン政府との間で「新型コロナウイルス感染症危機対応緊急支援借款」を対象として110億円を限度とする円借款貸付契約に調印しました(記事 <www.jica.go.jp/press/2021/20211130_41.html>)。
●外務省は2022年度JPO派遣候補者選考試験に関する予告を発表しました(記事 <www.mofa-irc.go.jp/jpo/2022JPO_boshuyoukou_yokoku.html>)。
●外務省は、各種分野の任期付き職員、非常勤職員を募集しています(記事 <www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/index.html>)。
●開発に関する人材募集情報がPartnerページに掲載されています(記事 <partner.jica.go.jp/RecruitSearchForPrsn>)。
●外務省国際機関人事センター主催のオンライン国際機関就職セミナー「JPO派遣制度について知ろう」が12月21日に開催されます(記事 <www.mofa-irc.go.jp/dl-data/20211220_1221JPO_WebSeminar.pdf>)。
┏━━━━━━━━━━━┓
– バイ・ドナー関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●USAID長官は、中央アフリカ共和国大統領と会談し、同国における人道的緊急事態について議論を行いました(記事 <www.usaid.gov/news-information/press-releases/nov-23-2021-administrator-samantha-power-meets-faustin-archange-touadera> )。
●米国ミレニアム挑戦公社はガンビア政府との間で電力の信頼性向上のための2500万ドルの署名を行いました(記事 <www.mcc.gov/news-and-events/release/release-111621-the-gambia-threshold-signing> )。
●カナダ政府は、第27回カナダ・グローバル・ヘルス会議において、同政府パートナーとの11のプロジェクトに3億2500 万ドルの資金提供を行うことを発表しました(記事 <www.canada.ca/en/global-affairs/news/2021/11/canada-announces-support-aimed-at-improving-the-health-and-rights-of-women-and-girls.html> )。
●豪州政府は、カナダ、NZ、ノルウェー、韓国、英国、米国が署名したミャンマーでの暴力の拡大に関する共同声明を発出しました(記事 <www.foreignminister.gov.au/minister/marise-payne/media-release/joint-statement-increasing-violence-myanmar> )。
┏━━━━━━━━━━━┓
– 国際機関関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●OECDは新報告書「新型コロナウイルスと幸福:パンデミック下の暮らし(COVID-19 and well-being: life in the pandemic)」を発表し、新型コロナウイルスのパンデミックが人々の幸福の諸側面に及ぼした影響に関するデータを公表しています(記事 <www.oecd.org/tokyo/newsroom/data-show-how-the-covid-19-pandemic-has-hit-all-aspects-of-peoples-well-being-japanese-version.htm> )。
●国際通貨基金(IMF)は、同HP上で、貿易によりアジアの経済回復を加速させる方法について言及しています(記事 <www.imf.org/ja/News/Articles/2021/11/19/blog-how-trade-can-help-speed-asias-economic-recovery> )。
●世界銀行理事会は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けたトンガの継続的な回復に向けた1,900万ドルの支援を承認しました(記事 <www.worldbank.org/en/news/press-release/2021/11/24/support-for-post-pandemic-recovery-resilience-and-jobs-in-tonga> )。
● 世界銀行は、ネパールの新型コロナウイルス感染症の世界的流行からの回復に向けた小規模農家の生産者と農民の収入増加や、農業分野での起業家精神の促進、農村における雇用創出を目的とした 8,000万ドルのプロジェクトを開始しました(記事 <www.worldbank.org/en/news/press-release/2021/11/18/government-of-nepal-and-the-world-bank-launch-80-million-rural-enterprise-and-economic-development-project> )。
●アフリカ開発銀行は、水に関する戦略書を発表しました(記事 <www.afdb.org/en/news-and-events/press-releases/african-development-bank-board-approves-new-water-strategy-2021-2025-47041> )。
●アフリカ開発銀行は、新報告書「グローバル・バリューチェーン・レポート2021年版:製造業を超えて(Global Value Chain Development Report 2021: Beyond Production )」を発表し、グローバル・バリューチェーンは、新型コロナウイルスのパンデミック下においても、開発途上国の経済に重要な成長の機会を提供し、その世界経済への貢献は通常報告されているよりはるかに大きくなる可能性があると指摘しています( 記事 <www.adb.org/ja/news/missing-value-global-value-chains-presents-growth-opportunity> )。
●アジア開発銀行は、インドのワクチン支援を目的とした15億ドルの融資を承認しました(記事 <www.adb.org/news/adb-approves-1-5-billion-covid-19-vaccines-india> )。
●米州開発銀行は、パナマのジェンダー平等支援を目的とした1億5000万ドルの融資を承認しました(記事 <www.iadb.org/en/news/idb-approves-150-million-loan-promote-gender-equality-panama> )。
●UNCTADは、イスラエルによる占領でパレスチナが被った経済的な被害は約580億ドルにもなると分析しています(記事 <news.un.org/en/story/2021/11/1106502>)。
●WFPは、紛争の激化により北部エチオピアの人口の80%に当たる780万人が支援を必要としていると報告しています(記事 <news.un.org/en/story/2021/11/1106652>)。
●UNHCRは、ベネズエラからガイアナに流出した約2万5千人の難民の中で、とりわけ先住民の状況が芳しくないと懸念しています(記事 <news.un.org/en/story/2021/11/1106662>)。
●FAOは、2021年版の食糧と農業に関する報告書を出版し、10億人が不健康な食事環境に転落する恐れがあると懸念しています(記事 <news.un.org/en/story/2021/11/1106342>)。
●UNDPは、イエメンの紛争と復興の見込みを分析した報告書を出版しました(記事 <news.un.org/en/story/2021/11/1106362>)。
●WFPなどは、貧困や紛争などにより毎年約38万人が中部アメリカから北部への移住を余儀なくされ、経済的なコストは22億ドルにのぼると分析しています(記事 <news.un.org/en/story/2021/11/1106432>)。
●国連は、中央アフリカにおける紛争の状況をまとめた報告書を出版しました(記事 <news.un.org/en/story/2021/11/1105872>)。
●国連は、マダガスカルで史上初めての気候変動による飢饉が130万人を襲う恐れがあると警告しています(記事 <news.un.org/en/story/2021/11/1106132>)。
●UNCTADは、海運レビュー2021を出版し、経済回復における持続可能な海運の重要性を説いています(記事 <news.un.org/en/story/2021/11/1106082>)。
●国連は、ソマリアで発生している干ばつの影響を230万人が受けていると報告しています(記事 <news.un.org/en/story/2021/11/1106222>)。
┏━━━━━━━━━━━┓
– シンクタンク・NGO関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●Save the Childrenは、ハイチで水不足の問題によりコレラが拡大する恐れがあると警告しています(記事 <www.savethechildren.net/news/water-shortages-raise-concerns-cholera-re-emerging-haiti-three-months-after-earthquake> )。
●Save the Childrenは、コンゴ民主共和国で紛争の拡大に伴い流出する難民の数が増加していると報告しています(記事 <www.savethechildren.net/news/surge-violence-leaves-thousands-drc-desperate-need-assistance> )。
●Save the Childrenは、脆弱国の子供の5人に1人が新型コロナにより退学する恐れがあると分析しています(記事 <www.savethechildren.net/news/one-five-children-fragile-states-risk-dropping-out-school-covid-takes-its-toll-save-children> )。
●RIETIは、河野正道OECD前事務次長から、地球温暖化問題における先進国の責務に関するインタビューの模様を公表しました(記事 <https://www.youtube.com/watch?v=DN8DsKvM1I0>)。
●JETROアジア経済研究所は、12月7日、オンライン講座「コロナ禍の途上国と世界の変容」を開催します(記事 <www.ide.go.jp/Japanese/Event/Seminar/211207.html>)。
●アジア財団は、Google社の支援を受け、APEC 事務局と連携して、アジア太平洋地域の若手ソフトウェア開発者とデジタル起業家のネットワークである「デジタル・メイカーズ・アジア・パシフィック(DMAP )」を立ち上げました(記事 <asiafoundation.org/2021/11/15/the-asia-foundation-supports-the-creation-of-a-network-of-young-developers-across-asia-pacific/> )。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ワシントンDC開発フォーラム「情報サービス(dev-info)」と
「メーリングリスト(devforum)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ワシントンDC開発フォーラムでは、本フォーラムの開催する勉強会等のイベント関連情報 (案内・レジュメ・議事録)をはじめとする活動情報に加え、グローバルな途上国の開発関連情報と日本の取り組みに関する最新の情報を、「DC開発フォーラム 情報サービスメールマガジンDev-info」として、電子メールにて隔週で配信しています。
[バックナンバー]
2002年7月以降の全てのバックナンバーはこちら <www.devforum.jp/devinfo-list>からご覧いただけます。
[メール配信登録]
本情報サービスの配信をご希望の方は、こちら <groups.google.com/forum/#!forum/dev-info-mailmagazine/join> からご登録ください。
[記事掲載依頼]
本情報サービスへの記事掲載をご希望の方は、こちら <devinfo.mailmagazine@gmail.com>までご相談ください。
[登録解除]
本サービスの登録解除をご希望の方はこちら <dev-info-mailmagazine+unsubscribe@googlegroups.com> に空メールを送り解除いただきますようお願い致します。
[情報交換メーリングリスト]
本フォーラムでは、毎回のBBLについての意見交換の他、より広くグローバルな開発戦略と日本の関わりに関する 意見交換や情報交換を行うために、「ワシントン DC開発フォーラム・メーリングリスト(devforum)」を運営しています。参加をご希望の方は、こちら <docs.google.com/forms/d/1FOHL-u1NrbvWbKG7CqWd2arqBpQhH5O8O-7LXFjmf1c/viewform> のフォームより参加申請を行ってください。
[DC開発フォーラム全般に関するお問い合わせ]
登録に際するエラーや、dev-infoやdevforumをはじめ、DC開発フォーラムの活動についてご質問・ご意見等ございましたら、お気軽にこちら <dc.development.forum@gmail.com>までご連絡いただけますと幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集担当:小林隼人/荘所真理/畠山勝太/伊藤千春/行澤隆/浅海誠/砂原遵平
発行:ワシントンDC開発フォーラム
DC開発フォーラムHP: www.devforum.jp/
Facebookページ: on.fb.me/rtR9Le
twitterアカウント: @DC_dev_forum
2021年11月30日発行