2008年11月25日号(APEC首脳会議、開発資金に関する国際会 議他)

2008年11月25日発行
http://www.devforum.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス

          −(dev-info)−

    皆様の同僚・知人への転送大歓迎いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 開発フォーラム新着情報チェック:

  「APEC首脳会議」
   「G20特別サミット」
   「開発資金に関する国際会議」

【2】 世銀東京事務所からお知らせ

エイズ・アウェアネス・コンサート2008ツアー 

【3】 国連フォーラム:
「私の提言」元プラン・インターナショナル中国事務所菅野文美さんから
「国連職員NOW!」第89、90回

【4】  FASID 国際開発研究センター最新情報:    
    「Journal Express;世界の水問題、アフリカに緑の壁を 他」
    「第181回ブラウン・バッグ・ランチ・セミナーのご案内」

【5】   パリ通信:第84回 
DACメンバーの国際機関を通じた援助

【6】  教育ネットワーク「Good Education For All(GEFA)」:ウェブサイト更新のお知らせ

[編集後記]     ラテンアメリカの最貧国、ハイチ

今週はラテンアメリカ・ネットワークの米谷 直子さんの担当です。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 開発フォーラム新着情報チェック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌――┐Dev−Info 新着情報チェックでは掲載情報を
|\/│募集しています。情報掲載を希望する場合は、
└――┘ info@devforum.jpまでご連絡ください。

┏━━━━━━━━━━━┓
-日本関連-
┗━━━━━━━━━━━┛

●11月22日及び23日、APEC首脳会議がペルー・リマで開催され、日本からは麻生総理が出席しま
した。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kinkyu/2/20081124_143858.html

●11月19日及び20日、ペルー・リマにおいて第20回APEC閣僚会議が開催されました。日本からは
中曽根外務大臣および二階経済産業大臣が出席が出席しました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/apec/2008/kaku_gh.html

●12月1日(月曜日)、外務省によるシンポジウム「平和と安全のための国際協調戦略」が開催されま
す。緒方貞子JICA理事長(元国連難民高等弁務官)が基調講演を行う予定です。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h20/11/1184908_919.html

●11月28日(金)及び29日(土)、外務省による「対アフリカ人道支援セミナー 〜私たちだからできる
こと〜」が広島において開催されます。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h20/11/1184874_919.html

●20年11月19日、国連グローバル・コンパクト・シンポジウム「サステナブルな社会構築に向けて〜企
業と投資家に求められること〜」(グローバル・コンパクト・ジャパン・ネットワーク、国連環境計画・金融イ
ニシアティブ、NPO法人社会的責任投資フォーラムによる共催)が開催されました。伊藤外務副大臣に
よる特別演説「地球社会の持続可能な進歩に向けて〜求められる経営理念とは何か」は以下のリンク
から。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/20/eito_1119.html

●12月12日(金)、世界銀行東京事務所・東京開発ラーニングセンターにて外務省主催NGO研究会
「水に関わる援助のあり方」第2回会合が開催されます。応募要綱は以下のリンクから。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/annai/ngo_water_02.html

┏━━━━━━━━━━━┓
-バイ・ドナー関連-
┗━━━━━━━━━━━┛

●OECD/DACからレポートAID TARGETS SLIPPING OUT OF REACH?が発表されています。
http://www.oecd.org/dataoecd/47/25/41724314.pdf

●11月17日、国際協力デーにビバリー・J・オダ・カナダ国際協力大臣が講演しました。
http://www.acdi-cida.gc.ca/CIDAWEB/acdicida.nsf/En/FRA-111515918-RMV

┏━━━━━━━━━━━┓
-マルチ・ドナー関連-
┗━━━━━━━━━━━┛

●APECサミットがペルーのリマで11月22・23日に開催されました。
http://www.apec.org/

●世界金融危機に関するG20特別サミットがワシントンで開催されました。
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2008/11/20081115-1.html
http://www.un.org/News/Press/docs/2008/sg2144.doc.htm

●国際金融危機を取り上げたブログが世界銀行から立ち上げられています。
http://crisistalk.worldbank.org/

●IMF副専務理事のスピーチTowards a Post-Crisis World Economyが発表されています。
http://www.imf.org/external/np/speeches/2008/111708.htm

●米州開発銀行のウェブサイトが新しくなりました。
http://www.iadb.org/

┏━━━━━━━━━━━┓
-国連・関連-
┗━━━━━━━━━━━┛

●開発資金に関する国際会議がドーハで11月29日から開催されます。
http://www.un.org/esa/ffd/doha/

┏━━━━━━━━━━━┓
-シンクタンク関連-
┗━━━━━━━━━━━┛

●米国シンクタンク、CGDからThe Age of Turbulence and Poor Countries: The Case for MDB Help with
Risk Managementが発表されています。
http://www.cgdev.org/content/publications/detail/967322

●米国シンクタンク、ブルッキングス研究所からBetter Aid: Responding to Gaps in Effectivenessが発表されています。
http://www.brookings.edu/papers/2008/11_aid_effectiveness_linn.aspx

●同じくブルッキングス研究所からMemo to the President: Decrease Poverty and Increase Opportunity
が発表されています。
http://www.brookings.edu/events/2008/1126_poverty_chat_transition.aspx

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】  世銀東京事務所からお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エイズ・アウェアネス・コンサート2008ツアー 〜愛する人のことを考えました

12月1日の世界エイズデーにあたり、ひとりでも多くの皆様にHIV・エイズの課題
について関心をもっていただこうと、今年もレッド・シューズ・ファンデーションによる
エイズ・アウェアネス・コンサートに参加します。第1部は医療従事者や国際協力の
専門家による講演・パネルトーク、第2部はニューヨーク在住のベース奏者・中村
照夫さん率いるライジング・サン・バンドによるコンサートです。各公演ともに
入場無料です。みなさまどうぞ、お越しください。

11月30日(日) 午後2時〜5時30分
東京 国連大学ウ・タント国際会議場
詳細 http://go.worldbank.org/VXCDKUQ6K0

12月1日(月) 午後4時40分〜8時30分.
名古屋 中京大学名古屋キャンパス 4号館431教室
詳細 http://www.chukyo-u.ac.jp/koho/news/2008/08_031.html

12月2日(火) 午後6時〜9時
京都 立命館大学衣笠キャンパス 以学館1号ホール
詳細
http://www.ritsumei.jp/topics_pdf/admin_4025a03cb2984acd6f3ee441b747ce86_1227072664_.pdf

12月3日(水) 午後6時〜9時
山口 山口大学大学会館ホール
詳細 http://ds22.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~renkei/kokusai/eizu.html

<各公演の演奏>
中村照夫(ベース)
青木弘武(ピアノ)
グレッグ・バンディ(ドラムス)
ビル・ウェア(ヴィブラフォン)
ジョー・バーガー(音響、ギター)

(世界銀行東京事務所 大森功一)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
【3】  国連フォーラム:
    「私の提言」元プラン・インターナショナル中国事務所菅野文美さん
    「国連職員NOW!」第89、90回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●「私の提言」第16弾は、菅野文美さんによる「中国で
リーダーのプロフェッショナル・スクールを作ろう!」です。
プラン・インターナショナル中国事務所の教育改革
プロジェクトでのご経験を基に、「行動様式の改革」と
下流支援から上流支援へのつながりの重要さについて
論じていただいています。また、NGOをリードする人材を
育て、多くのケーススタディを管理し、カリキュラムとして
使用するプロフェッショナル・スクールを設立することを
ご提案いただきました。
http://unforum.org/teigen/16.html

●国連職員の方々の生の姿をインタビュー形式で
お伝えする「国連職員NOW!」第89回では、
国連開発計画(UNDP)コソボ事務所にお勤めの
照井加奈子さんにお話を伺いました。日本で
音楽教師をめざしていた照井さんがコソボで
国連職員として復興と開発に情熱を注ぐように
なるまでの経緯について、そして照井さんの目から
見た日本とコソボの関係について語っていただきました。
http://unforum.org/unstaff/89.html

第90回では、包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)
準備委員会財務部にお勤めの立花美奈子さんに
お話を伺いました。立花さんはJPO試験合格後、
国連児童基金(UNICEF)をはじめ様々な機関で
財務を担当されてきました。金融機関で働いていた
立花さんが国連で働くようになった経緯、そして
数多くの機関を見てきた立花さんならではの
機関ごとの雰囲気の違いを語っていただきました。
http://unforum.org/unstaff/90.html
(国連フォーラム担当:大槻佑子)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
【4】  FASID 国際開発研究センター最新情報  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● Journal Express最近号のご紹介
Journal Expressは、最新の海外主要ニュースメディア・シンクタンク・雑誌情
報などを抜粋・編集した週刊国際開発情報誌(和要約付)で、2006年5月から
DAKIS(開発援助情報システム)に加わったサービスです。
今回は最近2号分の主な見出しとURLをご紹介します。

○ JX 3:27 (08.11.12) http://dakis.fasid.or.jp/report/jxpdf/jx3-27.pdf
世界の水問題、アフリカに緑の壁を/ジンバブエ、疾病対策基金の不正転用で告
訴/英IDC、開発政策の環境持続性調査/ミレニアム・ビレッジ・プロジェクト
の見直し/ドーハ最新:WTO事務局長再任の意思と、ドーハ交渉のタイミング/
出版:援助依存の脱却/会議:「ブレトンウッズII」という名のG20サミット

○ JX 3:28 (08.11.19) http://dakis.fasid.or.jp/report/jxpdf/jx3-28.pdf
国連事務総長先導、コンゴ仲裁協議/アフリカでの中国人襲撃/世銀、1000億ド
ルの金融危機対策支援/OECD、ドナー国に援助誓約を要求/焦点:G20(主要20
カ国)/出版:2009年世界開発報告;パリ宣言の2008年モニタリング調査;大気
褐色雲ABCの脅威

● 第181回ブラウン・バッグ・ランチ・セミナーのご案内
第181回Brown Bag Lunch Seminar 『国際公務員になるには』
講師:伊藤 賢穂 氏/外務省 国際機関人事センター室長
日時:2008年12月16日(火) 12:30〜14:00 (開場12:00)
場所:FASID 4階セミナールーム(千代田会館4階)
申込:参加ご希望の方は、12月9日(火)までに、お名前、ご所属先名、
電話番号を添えて、bbls@f… までお申し込みください。
なお昼食は各自ご持参ください。
詳しくは下記ウェブサイトをご覧ください。皆様のお越しをお待ちしております。
http://www.fasid.or.jp/chosa/forum/bbl/annai_181th.html

(FASID国際開発研究センター担当:土岐啓道)
http://www.fasid.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】  パリ通信:第84回 
DACメンバーの国際機関を通じた援助〜
国際機関を通じた援助の援助効果向上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

DACは、DACメンバーの国際機関を通じた援助に関して報告書をとりまとめることとなりました。

http://www.devforum.jp/
http://www.devforum.jp/paris/backnumber/084.pdf

(パリ通信担当:吉田 徹)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】  教育ネットワーク
 「Good Education For All(GEFA)」:
 ウェブサイト更新のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育ネットワーク「Good Education For All(GEFA)」:ウェブサイト更新
のお知らせ

GEFAウェブサイトの文献リストの「経済と教育」に関するページを更新いたしました。
http://www.devforum.jp/network/edu/article.htm

なおGEFAウェブサイトは以下になります。
http://www.devforum.jp/network/edu/

また、GEFAでは教育開発にご興味ある方にご登録いただいているメーリングリス
トがあります。ご登録いただくと、メーリングリスト上で情報交換ができる他、
GEFAで発行しております教育ニュースを受け取ることができます。ご興味ある方
がいらっしゃいましたら、以下のページをご覧ください。教育ニュースの例も出
ております。
http://www.devforum.jp/network/edu/gefaworld.htm

今後ともGEFAをよろしくお願い申し上げます。
(GEFAフォーカルポイント:利根川佳子)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記      ラテンアメリカの最貧国、ハイチ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさんはハイチという国をご存知でしょうか?昨年のIDBでのインターン
をきっかけに、ここ1年ほどハイチのデータを使った研究をしています。

最近では2004年のクーデターの後、現在まで国連ハイチ安定化ミッション
(MINUSTAH)の活動が展開されています。2006年の選挙を経て、政治的
安定を取り戻したものの、その後も自然災害や食料・燃料価格の高騰による
暴動など、経済・社会的に困難な状況が続き、たびたびニュースにも登場して
います。

ハイチはカリブ海の島国のひとつで、一人当たり所得は480ドル(2006年)、
人間開発指標は0.529で177か国中146位と、世界の最貧国のひとつでもあります。
もともとフランスの植民地でしたが、独立はラテンアメリカ地域で最も早い1804年で
(その他の国は1820年前後)、世界初の黒人独立国家としてその名を知られています。
しかし、独立後の歴史はまさに独裁政治とクーデターが繰り返される政治的混乱の
歴史そのものでした。経済的に見ても、1991年の軍事クーデター以降、国際社会から
の制裁も加わり、壊滅的な状態に陥りました。現在でもGDPは1990年のレベル
すら回復していないのが実情です。

2001年のデータによれば、人口の77%が1日2ドル以下の貧困層、国民の
半数が農業に従事しています。しかし、農民の大半が小農である上、土地が劣化し、
生産性はきわめて低く、基礎食糧さえも隣国のドミニカ共和国などからの輸入に
頼っている状態です。また、唯一の製造業であるアパレル産業が輸出を支え、
人口の4分の1にも上るといわれる海外移民からの送金が国の経済をかろう
じて支えています。

最近のラテンアメリカは、BRICSで一躍脚光を浴びたブラジルを始め、
地域全体でも政治の民主化が浸透し、経済も近年になく好調で、楽観的な見方が
大勢を占めていました。私はラテンアメリカにかかわって10年以上になりますが、
今回、初めてハイチを研究対象にしてみて、その現状の深刻さに驚くとともに、
開発に携わる者として、また地域研究者として、どんなに小さな国でもその
地域の最貧国と向き合うことの重要性を感じさせられました。実際に現地に
行くことは難しいと思いますが、限られた情報の中でも、もうしばらくハイチと
向き合ってみようと考えています。(米谷)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    DC開発フォーラム「情報サービス(dev-info)」と
         「メーリングリスト(devforum)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ワシントンDC開発フォーラムでは、本フォーラムBBL関連情報
(案内・レジュメ・議事録)をはじめとする活動情報に加
え、グローバルな開発戦略と日本の関わりに関する主要な情
報を、「ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス
(dev-info)」として、電子メールにて2週間に1回を目途
に送付しています(メルマガと同じです)。バックナンバー
はこちらです。http://groups.yahoo.co.jp/group/dev-info/

本情報サービスの配信をご希望の方は、連絡担当(
info@devforum.jp )まで電子メールアドレスをご
連絡いただくか、上記ウェブサイトの「このグループに参
加」をクリックしてご登録ください。

本情報サービスへの記事掲載をご希望の方は、上記連絡担当
まで相談いただければ幸いです。

また、本フォーラムでは、毎回のBBLについての意見交換の
他、より広くグローバルな開発戦略と日本の関わりに関する
意見交換や情報交換を行うために、「ワシントンDC開発フォ
ーラム・メーリングリスト(devforum)」を運営しています。
相互の信頼関係に基づく率直かつ真剣な意見交換を確保する
ため、本メーリングリスト参加者は氏名・所属を明らかにす
るとともに、発言者の了承がない限りメディア等での引用が
されないようご配慮いただきます。本メーリングリストへの
参加をご希望の方は、次のウェブサイトに掲載している
「devforum参加者の共通理解」に目を通していただいた上
で、上記連絡担当まで氏名・所属・電子メールアドレス・問
題関心をご連絡ください。
http://www.devforum.jp/mail/index.htm

dev-infoやdevforumをはじめ、DC開発フォーラムの活動につ
いてご意見・ご示唆等ありましたら、お気軽に上記連絡担当
(info@devforum.jp)までお寄せいただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集担当:早川 元貴/江尻 由美/冨田 涼子
編集後記:米谷直子
発行:ワシントンDC開発フォーラム