【dev-info】 2022年1月11日号(英国、アフリカを中心とした途上国のCOID-19対策支援のため、最大1億500万ポンドの支援実施を発表 他)

2022年1月11日発行 www.devforum.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス dev-info
皆様の同僚・知人への転送大歓迎いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 ワシントンDC開発フォーラム便り
「新型コロナ禍だからこそDC開発フォーラムに期待されること」 畠山勝太 (NPO法人サルタック / ミシガン州立大学 / dev-info編集幹事)

【2】 ワシントンDC開発フォーラム新着情報チェック
● 英国、アフリカを中心とした途上国のCOID-19対策支援のため、最大1億500万ポンドの支援実施を発表
● 国連、2021年の活動を振り返り、18の紛争地をリストアップ 他

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 ワシントンDC開発フォーラム便り
「新型コロナ禍だからこそDC開発フォーラムに期待されること」 畠山勝太 (NPO法人サルタック / ミシガン州立大学 / dev-info編集幹事)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本年もどうぞよろしくお願いします。2022 年は、新型コロナのオミクロン株の拡大で米国では医療機関・教育機関がマヒ状態に陥るという年明けになってしまいました。長引く新型コロナで、多くの国際協力プロジェクト・研究に甚大な被害が出ていることだと思います。一日も早く新型コロナ禍が落ち着くことを心から願っています。

私事で恐縮ですが、国際協力は体力勝負な所があるので、新型コロナで出回れない間にパワーリフティングを始めました。一歩進んだと思いきや数歩後退していたといったことが起こる研究やプロジェクトと違い、パワーリフティングはやればやっただけ、より重い物が持てたりだとか、より体が絞れてきたりだとか、何かしらは進捗が得られるので良い気分転換にもなっています。

しかし、体重の2 倍を超える重量を挙げるので怪我は付き物です。実際に私もベンチプレスで右の肩甲骨を痛めてしまって、ここ数か月日常生活にも支障があるレベルで、高重量を全く持てなくなってしまっています。少し良くなったかなと思いきやケガの状況が悪化してしまうことを何度も繰り返していて、高重量を持てないのでまともに練習にならない状況は、新型コロナが終息に向かったと思いきや新株が出てきて状況が悪化することが繰り返され、国際協力活動が阻害される様に似ているなと感じています。

しかし、怪我で高重量が持てないとはいえ出来ることは幾つもあります。階級制の競技なので重点的に脂肪を落としたり、柔軟性を向上させたり、フォームに工夫を加えてみたり、メインの練習ができない間だからこそやっておくべきことは色々とあります。新型コロナと国際協力も恐らく同様で、現地での活動に支障が出ている間にこそやっておくべきことがあるのかもしれません。それは国際協力に関する新たな情報の習得であったり、ネットワーキングであったりするのかもしれません。

DC 開発フォーラムが、国際協力に従事するみなさまのトレーニング場所となるプラットフォームとして、新型コロナ禍だからこそより一層機能できるよう、本年も皆様の変わらぬご指導、ご鞭撻の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 開発フォーラム新着情報チェック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┌――┐Dev-Info 新着情報チェックでは掲載情報を
|\/│募集しています。情報掲載を希望する場合は、
└――┘こちら <devinfo.mailmagazine@gmail.com>までご連絡ください
┏━━━━━━━━━━━┓
– 日本関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
● エジプト・アラブ共和国における新型コロナの感染拡大の防止に寄与するために、日本からの支援の一環として、日本国内で製造した新型コロナウイルス・ワクチン計約 70万回分をCOVAXファシリティを通じて供与します。このうち、第一便が 12月27日に日本からエジプトに空輸されました(記事 <www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_000693.html>)。

●国際協力機構(JICA)は、ドミニカ共和国政府との間で、「エネルギー効率化事業」を対象として38億8,800 万円を限度とする円借款貸付契約に調印しました。本事業は、米州開発銀行(IDB)とのパートナーシップ「中南米・カリブ地域の経済回復及び社会包摂協力(Cooperation for Economic Recovery and Social Inclusion(CORE))」に基づく、IDBとの協調融資です(記事 <www.jica.go.jp/press/2021/20220104_31.html>)。

●外務省は2022年度JPO派遣候補者選考試験オンライン事前登録を開始しました(1月6日から3月7日まで)(記事 <www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_000695.html>)。

●外務省は、各種分野の任期付き職員、非常勤職員を募集しています(記事 <www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/index.html>)。

●開発に関する人材募集情報がPartnerページに掲載されています(記事 <partner.jica.go.jp/RecruitSearchForPrsn>)。

●ユニセフオンラインキャリアセミナー「私のJPO体験・UNICEFでのキャリア構築」が1月25日午後6時に開催されます(記事 <www.unicef.org/tokyo/stories/2022/Jan-6>)。

●オンライン国際機関就職セミナー「国際機関でインターンシップ」が1月17日午後6時半に開催されます(記事 <www.mofa-irc.go.jp/dl-data/20220117JPO_WebSeminar.pdf>)。

●JICA緒方貞子平和開発研究所ナレッジフォーラム(第10 回)「コロナ禍における留学生と大学教育~オックスフォード大学と東京大学の事例から」がオンラインで1月18日午後4時に開催されます(記事 <www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20220118_01.html>)。

┏━━━━━━━━━━━┓
– バイ・ドナー関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●USAID長官は、アフリカCDC所長と面会し、「グローバル・ワクチン・アクセス・イニシアチブ(Global VAX )」を通じたワクチン準備状況の拡大、供給支援、調整強化等、COVID-19ワクチン接種の加速化に向けた世界的努力について議論を行いました(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.usaid.gov%2Fnews-information%2Fpress-releases%2Fjan-04-2022-administrator-power-meeting-director-africa-centres-disease-control-prevent…> )。

●豪州貿易・観光・投資大臣は、RCEP発効に伴い、RCEPは地域全体の成長と投資を促進し、サービス、デジタル貿易、投資など、RCEP 経済が最も成長の可能性を持つ分野において、既存の貿易協定を上回る様々な改善をもたらす旨を述べました(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.trademinister.gov.au%2Fminister%2Fdan-tehan%2Fmedia-release%2Fworlds-largest-free-trade-agreement-enters-force&data=04%7C01%7Cmshojo%40…> )。

●KOICA のデジタルギャップの解消のための戦略的活動が、OECD開発協力レポート(DCR)において紹介されました(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fwww.koica.go.kr%2Fkoica_en%2F3502%2Fsubview.do%3Fenc%3DZm5jdDF8QEB8JTJGYmJzJTJGa29pY2FfZW4lMkY3MDYlMkYzNzk4MjIlMkZhcnRjbFZpZXcuZG8lM0ZwYWdlJ…> )。

● 英国は、アフリカを中心とした途上国のCOID-19対策支援のため、最大1億500万ポンドの支援を行うと発表しました (記事 <www.gov.uk/government/news/new-support-to-help-vulnerable-countries-tackle-omicron> )。
● フランスの国際技術支援機関であるExpertise Franceは、2022年1月、AFDグループの一員となりました (記事 <www.afd.fr/en/actualites/expertise-france-joins-afd-group-allowing-holistic-approach-development> )。
● 仏語圏西アフリカ地域では初となる高速鉄道が、AFDの支援のもとセネガルで開通しました (記事 <www.afd.fr/en/actualites/dakars-regional-express-train-ready-roll> )。
● GIZの機関誌、akzente では、グリーンリカバリーを特集しています (記事 <www.giz.de/en/mediacenter/104514.html>)。

┏━━━━━━━━━━━┓
– 国際機関関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●WHOは、オミクロン株の拡大を受けて、ワクチン接種が人口の70%に行き渡る目標が早期に達成されなければならないと訴えています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2022%2F01%2F1109082&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0823978a558246a1a53808d9d517cd95%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●OCHAは、冬が到来したアフガニスタンで人道危機が深刻化していると報告しています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2022%2F01%2F1109122&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0823978a558246a1a53808d9d517cd95%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●FAOは、2021年中に食料価格が28%という急激な上昇を記録したと報告しています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2022%2F01%2F1109212&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0823978a558246a1a53808d9d517cd95%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●WFPは、2022年中にミャンマーで400万人を支援するという計画を発表しました(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2022%2F01%2F1109382&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0823978a558246a1a53808d9d517cd95%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●WFPは、スーダン・ダルフール地域を追われた73万人が食糧支援を必要としていると報告しています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2021%2F12%2F1108952&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0823978a558246a1a53808d9d517cd95%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●国連は2021年の活動を振り返り、18の紛争地をリストアップしています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2021%2F12%2F1108352&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0823978a558246a1a53808d9d517cd95%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●国連は、イエメンのマリブ地域で9月以降だけでも3万5千人が家を追われ、この一年の紛争の激化は過去数年間で最大級だったと述べています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2021%2F12%2F1108812&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0823978a558246a1a53808d9d517cd95%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●国際通貨基金は、同HP 上のブログで、新興国の中央銀行による資産購入は有効な手段となりうるが、リスクも伴い、中央銀行の独立性および物価安定性へのリスクを最小化することが重要であると指摘しています( 記事 <www.imf.org/ja/News/Articles/2022/01/06/blog010522-emerging-market-central-bank-asset-purchases-can-be-effective-but-carry-risks> )。

●世界銀行は、国立統計局と共同でモンゴルの最新貧困率を算出し、2020年の貧困率は27パーセントであると指摘しました(記事 <www.worldbank.org/en/news/press-release/2021/12/30/mongolia-s-2020-poverty-rate-estimated-at-27-8-percent> )。

●米州開発銀行は、カリブ海地域のデジタルインフラと発展について論じた地域報告書を発表し、その中で、同地域のデジタルギャップを縮小させれば、中期的に6- 12パーセントのGDP向上が見込まれると論じています(記事 <www.iadb.org/en/news/closing-digital-access-gap-would-provide-big-boost-caribbean-economies-idb-report> )。

●アフリカ開発銀行は、アフリカのための持続的なエネルギ―基金を通して、ボツワナのエネルギー改革支援を促進するための100万ドルの融資を承認しました(記事 <www.afdb.org/en/news-and-events/press-releases/african-development-banks-sefa-provide-1-million-support-botswanas-energy-transition-48353> )。

┏━━━━━━━━━━━┓
– シンクタンク・NGO関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛

●Oxfamは、インド政府が海外援助に制限をかけたことに対して声明を発表しました(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.oxfam.org%2Fen%2Fpress-releases%2Foxfam-reaction-government-indias-decision-restrict-foreign-funds&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.or…> )。

●Save the Childrenは、2022年に子供達を襲うであろう7つの脅威について言及しています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.savethechildren.net%2Fnews%2Fmass-hunger-%25E2%2580%2598blah-blah-blah%25E2%2580%2599-climate-7-biggest-challenges-facing-children-2022…> )。

●ウッドロウ・ウィルソンセンターは、1月11日、コスタリカ、ドミニカ共和国、パナマ外相による対話を開催しました。同対話は2021年9 月、コスタリカ、ドミニカ共和国、パナマの大統領が集まり発足した、3 か国の商業、人口動態、文化的な結びつきを強めることで民主主義の強化と経済成長を目指す「民主主義における発展のための同盟」について議論が行われます(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.wilsoncenter.org%2Fevent%2Falliance-development-democracy-conversation-three-foreign-ministers&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C…> )。

●ブルッキングス研究所は、2021年における「Figure of the Week」で最も読まれた5つの投稿についてレビューしました。5 つのレビューは以下のとおり:①アフリカの極端な水の不平等への対応、②アフリカ再生可能エネルギーの潜在性、③ アフリカ・フィンテック投資の中心であるモバイルマネー、④南ア・ウガンダの無煙化産業、⑤アフリカFDIにおけるコロナの影響(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.brookings.edu%2Fblog%2Fafrica-in-focus%2F2021%2F12%2F30%2Fafrica-growth-initiatives-top-5-figures-of-2021%2F&data=04%7C01%7Cmshojo%40wo…> )。

●JETROアジア経済研究所は、2月17日、2021年度アジア経済講演会「国際金融とスタートアップ~シンガポール~」を開催します(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.ide.go.jp%2FJapanese%2FEvent%2FSeminar%2F220217.html&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0823978a558246a1a53808d9d517cd95%7C31a2fec…> )。

●世界経済フォーラムは、AIに関する世界的な意見と期待に関する調査において、AI に対する考え方が高所得国と新興国の間で明確に分かれており、新興国で楽観的な見方が顕著に高いことが浮き彫りになったと報告しています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.weforum.org%2Fpress%2F2022%2F01%2Femerging-economies-more-optimistic-about-artificial-intelligence-survey-finds&data=04%7C01%7Cmshojo%4…> )。

●ピーターソン研究所は、1月12 日、「インデックスファンドは世界金融の安定に有害か?」と題したイベントを開催します。同イベントでは、パッシブ投資戦略をとる国際的な投資信託の台頭が、世界の金融安定化に対していかなる影響が考えられるかについて、議論を行います。

● 英王立国際問題研究所(チャタムハウス)の専門家が、アフリカの気候変動危機についてコメントしています(記事 <www.chathamhouse.org/2021/12/africa-and-climate-change-time-urgent-action> )。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ワシントンDC開発フォーラム「情報サービス(dev-info)」と
「メーリングリスト(devforum)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ワシントンDC開発フォーラムでは、本フォーラムの開催する勉強会等のイベント関連情報 (案内・レジュメ・議事録)をはじめとする活動情報に加え、グローバルな途上国の開発関連情報と日本の取り組みに関する最新の情報を、「DC開発フォーラム 情報サービスメールマガジンDev-info」として、電子メールにて隔週で配信しています。

[バックナンバー]
2002年7月以降の全てのバックナンバーはこちら <www.devforum.jp/devinfo-list>からご覧いただけます。

[メール配信登録]
本情報サービスの配信をご希望の方は、こちら <groups.google.com/forum/#!forum/dev-info-mailmagazine/join> からご登録ください。

[記事掲載依頼]
本情報サービスへの記事掲載をご希望の方は、こちら <devinfo.mailmagazine@gmail.com>までご相談ください。

[登録解除]
本サービスの登録解除をご希望の方はこちら <dev-info-mailmagazine+unsubscribe@googlegroups.com> に空メールを送り解除いただきますようお願い致します。

[情報交換メーリングリスト]
本フォーラムでは、毎回のBBLについての意見交換の他、より広くグローバルな開発戦略と日本の関わりに関する 意見交換や情報交換を行うために、「ワシントン DC開発フォーラム・メーリングリスト(devforum)」を運営しています。参加をご希望の方は、こちら <docs.google.com/forms/d/1FOHL-u1NrbvWbKG7CqWd2arqBpQhH5O8O-7LXFjmf1c/viewform> のフォームより参加申請を行ってください。

[DC開発フォーラム全般に関するお問い合わせ]
登録に際するエラーや、dev-infoやdevforumをはじめ、DC開発フォーラムの活動についてご質問・ご意見等ございましたら、お気軽にこちら <dc.development.forum@gmail.com>までご連絡いただけますと幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

編集担当:小林隼人/荘所真理/畠山勝太/伊藤千春/行澤隆/浅海誠/砂原遵平
発行:ワシントンDC開発フォーラム
DC開発フォーラムHP <www.devforum.jp/> / Facebookページ <on.fb.me/rtR9Le> / twitter <twitter.com/dc_dev_forum?lang=hr> (@DC_dev_forum)

2022年1月11日発行