Washington DC Development Forum


ワシントンDC開発フォーラム

ラテンアメリカ関連ブラウンバッグランチ(BBL)

July 5, 2006 記録・資料
移民送金のマイクロファイナンスへの活用
清水正治(Global Partnership, LLC 社長
亀澤卓利(Investment Officer, MIF/IDB
April 21, 2006 記録・資料
中南米における平和構築支援の現状と課題 -コロンビアを事例として-
半谷 良三氏(JICAコロンビア事務所長)
March 31, 2005 記録資料
エルサルバトルにおけるMDGsの取り組み − 地方自治体MDGs・人間開発モニタリング−
細川 幸成氏(JICAエルサルバドル事務所所員)
市岡 晃氏(JICAエルサルバドル事務所企画調整員)
March 24, 2005 記録・資料
内戦のもとで人間の安全保障を如何に実現するか- ガテマラ先住民族支援を例に考える -
宿野 部雅美氏(JICAガテマラ事務所所長)
March 17, 2005 記録(レターA4)・資料
米州開発銀行(IDB)沖縄総会に向けて −日本が果たすべき役割は何か−
上田 善久氏(米州開発銀行日本理事)
January 19, 2005 記録・資料
中米地域での「人間の安全保障」の実践に向けて- 市民安全(Citizen Security)への新たな取組み -

高野 剛氏 (JICAホンデュラス事務所長)

December 7, 2004 記録(レターA4)・資料
開発プロジェクト・マネジメント、国際協調、そして日本人の人材育成 − 中米シャーガス病対策の事例から −
中川 淳氏(JICAシャーガス病対策専門家(PAHO/WHO派遣)
September 20, 2004 記録・資料
ホンデュラスの教育セクターにおける援助協調とJICAの取り組み、そして広域展開へ
西方 憲広氏(JICA専門家)
岡村 美由規氏(企画調査員)
富安 誠司氏(JICAホンデュラス事務所次長)
July 8, 2004 記録・資料
中南米地域へのJICAの協力
北原 悦男氏(JICA中南米地域担当理事)
江塚 利幸氏(JICA中南米部 中米・カリブチーム長)
March 26, 2004 概要・記録・資料
フィールドから見たPRSP・MDGs - エルサルバドル、ホンデュラスの事例から -
高野 剛氏(JICAホンデュラス事務所長)
北中 真人氏(JICAエルサルバドル事務所長)
January 28, 2004 概要・記録・資料(Word, PPT)     
多角協力の意味合いと方向性を考える −米州開銀のインターリージョナルプログラムの経験から−
清水 育子氏(米州開発銀行ジャパン・プログラム)
高橋 千絵氏(ウォーリック大学教育学博士(開発援助))
September 8, 2003 記録・資料(PPT 60KB
アルゼンチン経済危機とIMF 〜カレンシーボード制の功罪〜
毛利 良一氏 (日本福祉大学大学院国際社会開発研究科教授)
April 22, 2003 概要・記録・資料
2003年米州開発銀行(IDB)年次総会の評価と今後の課題
黒澤 利武氏 (米州開発銀行(IDB)理事代理)
March 24, 2003 概要・記録・資料(
途上国の識字問題に如何に取り組むべきか −文書管理アプローチの視点から −
中村 雄祐 氏(東京大学大学院総合文化研究科超域科学専攻(文化人類学)助教授)
久松 佳彰 氏(東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻助手)
February 6, 2003 概要・記録(レターA4)・資料・リンク
ラテンアメリカの開発における日本の役割 −東アジア・ラテンアメリカ協力も視野に入れて−
上田 善久 氏 (米州開発銀行理事)